シャンプーの種類は、容器に書かれている『成分表示』を見ることで見分けることが出来ます。
シャンプーが「高級アルコール系シャンプー」「アミノ酸系シャンプー」「石けん系シャンプー」の3つに分類できる事は紹介しました。
ここでは「シャンプーの種類を簡単に見分ける方法」を紹介します。
シャンプーの種類は、そのシャンプーの主成分によって分類されていますから、シャンプー容器の『成分表示』を見る事でそのシャンプーがどの種類のに当てはまるのかを見分ける事が出来ます。
シャンプーは配合濃度の高い順番に表示する事が薬事法で義務づけられていますので、成分表示の一番最初に書かれている成分によってシャンプーの種類が特定できます。
中には「水」や「グリセリン」などになっている事がありますが、その場合はその次に書かれている成分で判断しましょう。
ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸塩など、上記のような成分が主成分として一番最初に表記されていたら高級アルコール系シャンプーと判断できます。
上記に類似した成分の場合も高級アルコール系シャンプーの場合がほとんどです。
これらの名前が付いた成分が主成分であれば、アミノ酸系シャンプーです。
「ココイル○○」や「コカミド○○」、「ココアン○○」といった成分はヤシ油脂肪酸を意味しています。
前のページにも書きましたが、「アミノ酸配合」と謳っていても、主成分が「ラウリル○○」であればあくまで高級アルコール系シャンプーですので注意して下さい。
名前の通りではありますが、これらが主成分のシャンプーは石けん系シャンプーです。
通常の石けん系シャンプーは「石けん素地」と「水」のみの場合が多いですが、中にはホホバオイルなどの天然オイルが含まれているものもあります。
まずは今あなたが使っているシャンプーの成分表示を見てみて下さい。主成分から、どの種類のシャンプーなのか確認出来ると思います。
シャンプーの見分け方を知っていると、薬局やスーパーなどでシャンプーを見るときに「アミノ酸配合って書いてあるけど高級アルコール系じゃないか」「このシャンプー、アミノ酸系シャンプーだったのか」と人と違った視点で見る事が出来ます。
さて、それではどの種類のシャンプーが育毛に適したシャンプーなのでしょうか。
次は、育毛に適したシャンプーの種類と、その理由を紹介します。
次ページ: 育毛シャンプー選び