シャンプーの種類

シャンプーは、その成分から「高級アルコール系」「アミノ酸系」「石けん系」に分類することが出来ます。

シャンプーは大きく3種類

シャンプーは、その成分から大きく3種類に分けられる事をご存じでしたか?

「洗髪」は育毛を語る上で絶対に外せない重要なものですが、そのためにはシャンプーについて簡単な基礎知識を身につける必要があります。

正しい髪の洗い方を知っていても、使っているシャンプーが髪や頭皮に優しくなければ育毛の効果は半減します。それどころか、逆に頭皮や髪にダメージを与えると言っても過言ではありません。

まずは、少しだけシャンプーについて勉強していきましょう。

高級アルコール系シャンプー

おそらく皆さんが使っている(使っていた)シャンプーはこの「高級アルコール系シャンプー」に当てはまります。

「高級」とは「効果・価値の高い」という意味ではなく「分子量が大きい」事を意味していますので、『うちのシャンプーは安かったから違うな』と思わないように注意して下さい(笑)。

市場に出回っているシャンプーのほとんどは高級アルコール系シャンプーであり、最も一般的と言えます。

動植物油脂などから作られた界面活性剤が入っており、泡立ちが良く洗浄力が強いのが特徴で、安価で大量生産が出来るため値段も安く、メーカー・消費者とも最も『使いやすい』シャンプーという事が出来ます。

アミノ酸系シャンプー

アミノ酸系シャンプー」は、アミノ酸から作られる界面活性剤を使用しているため他の種類のシャンプーよりも肌への刺激が低いという特徴があります。

髪や頭皮に優しく、リンス不要な商品が多いのも特徴で、主成分であるアミノ酸が髪をコーティングしてくれるというメリットもあります。

一方で洗浄力がやや弱く、また値段が高いというデメリットがあります。

石けん系シャンプー

石けん系シャンプー」は、その名の通り『石けん』が主成分のシャンプーです。

洗浄力が強い割に肌への刺激が弱いので頭皮に優しいのですが、『石けん』自体が強いアルカリ性なため、洗い上がりは髪がゴワゴワするのでよく洗い流す必要があります。

石けんシャンプーによってアルカリ性になってしまった髪・頭皮を中性・弱酸性に戻すために、酸性リンス(クエン酸リンスなど)を使う必要があります。

値段は安く、スーパーや薬局でも普通に販売されています。

シャンプーの見分け方

それでは、何を見ればシャンプーの種類が特定できるのでしょうか。

次のページでは、「シャンプーの見分け方」を紹介します。

次ページ: シャンプーの見分け方

Copyright © Since 2008  育毛あきらめません  All Rights Reserved.
掲載記事、写真、イラストなど、全てのコンテンツの無断複写、転載、公衆送信などを禁じます。