脂漏性脱毛症

脂漏性脱毛症は皮脂が固まって毛穴が塞がってしまう脱毛症。日本人男性の3割以上にその傾向が見られる。

脂漏性脱毛症とは

脂漏性脱毛症は、その名前から推測できる通り「過剰分泌された皮脂が頭皮上で固まり、毛穴が塞がってしまう」事によって引き起こされる脱毛症です。

皮脂が固まって毛穴が塞がると、「毛根が酸欠状態になる」「脂に覆われてしまう事で栄養が細胞に行き渡らなくなる」「雑菌が繁殖しやすくなる」、いわば「髪が抜けやすく育ちにくい」環境になってしまうのです。

脂漏性脱毛症は日本人男性の3割以上にその傾向が見られると言われ、最近では20代前半の若者の間でも脂漏性脱毛症による薄毛に悩む男性が増えているそうです。

脂漏性脱毛症の原因

脂漏性脱毛症の原因は、大きく分けて「体内環境」「頭皮の状態」の2つにあります。

肉類・油料理中心の偏った食生活、睡眠不足やストレスなどの生活の乱れは「体内環境の悪化」を招き、体のリズムが崩れて皮脂腺の活動が活発になり脂漏性脱毛症を促進する事になります。

また、洗髪をしない、刺激の強いシャンプーの使用やすすぎ残し、ドライヤーの使いすぎによる頭皮の乾燥など、「頭皮の状態の悪化」も脂漏性脱毛症の原因となります。

AGAのように「遺伝」による部分が少なく、生活習慣や洗髪の方法を改める事で症状を抑えて改善する事が可能です。

脂漏性脱毛症の治療方法

脂漏性脱毛症は「皮脂の過剰分泌」「皮脂が固まって毛穴を塞ぐ」の2つの理由による脱毛症ですから、この2つの原因を取り除く事が治療方法となります。

皮脂の過剰分泌を抑えるには、「食生活の改善」「十分な睡眠を取る」「スポーツや趣味の時間をもってストレスを貯めない」などが挙げられます。

と言っても、社会人にもなると時間や生活に余裕がない事も多く、なかなかすぐに改善できるものではありません。

急に生活を変えようとすると逆に生活に負担がかかって生活が不規則になったりストレスが溜まりやすくなったりしますので、出来る事から少しずつ改善する事をおすすめします。

そして、生活習慣の改善と共に取り組むべき事が「頭皮状態の改善」です。

正しい洗髪方法とシャンプーの選び方を知り、毛穴に詰まった皮脂の固まりを洗い落として毛根に酸素や栄養素が行き渡りやすい環境を作りましょう。きちんと洗髪する事で、シャンプー後の育毛剤の効果が高まる事も期待できます。

脂漏性脱毛症の治療は、「皮脂の固まりを取り除く」事と、「皮脂の過剰分泌を抑える」事が重要と言えます。

次ページ: 円形脱毛症

Copyright © Since 2008  育毛あきらめません  All Rights Reserved.
掲載記事、写真、イラストなど、全てのコンテンツの無断複写、転載、公衆送信などを禁じます。