洗髪にも正しい方法があります。自分の洗髪方法がきちんと汚れを落とせる正しい方法か確認してみましょう。
洗髪はおそらく子供の頃から繰り返し行ってきて自然に身についていると思いますが、あなたの洗髪方法が「育毛」という観点から見て正しいかどうか確認してみましょう。
まずはシャワーを浴びる前に軽くブラッシングしましょう。
事前にブラッシングを行う事で、頭皮や髪の汚れ・フケが落ちやすくなり、髪が長い場合は洗髪中の指の通りが良くなり洗いやすくなります。
頭皮の状態によって使う必要のない場合もありますが、少なくとも皮脂の分泌が多い方はホホバオイルの使用をおすすめします。
ホホバオイルについての詳細は「ホホバオイルで脂を落とす」で詳しく紹介しています。
シャンプーを使う前に、まずはしっかりとお湯で洗いましょう。
髪や頭皮の汚れのほとんどはお湯だけで落ちますし、髪をたっぷりと濡らしておく事で、この後のシャンプーの泡立ちや汚れの落ち方がかなり変わってきます。
お湯でしっかり髪を濡らしたら、育毛シャンプーを使って洗っていきます。
泡立ちをよくしようと大目に手に取る方が多いですが、シャンプーの量が多いと洗い流す際に頭皮にシャンプーが残りやすくなりますので、気持ち少なめにするとよいでしょう。
洗髪は指の腹でマッサージするようにしっかりと。
頭皮が傷みますので、爪を立てるのはNGです。
シャンプーブラシを使ってもいいですが、プラスチックの硬いものではなくシリコンなどの柔らかいものをおすすめします。
汚れがひどい時などは一度すすいでから二度洗い。ただし、洗いすぎは皮脂の過剰分泌を促進しますので、二度洗いをする方は刺激の弱いシャンプーを選ぶようにしましょう。
シャンプーで洗う事よりも、すすぐ事の方が重要です。
せっかく洗髪で頭皮をきれいにしても、すすぎが適当でシャンプーや汚れが頭皮に残ってしまってはむしろ逆効果です。
美容師・理容師さんのように、手のひらにお湯を溜めて叩く様にすすいであげましょう。
洗い終わったらしっかりとタオルドライ。髪をゴシゴシと拭くのではなく、タオルで髪を押さえるようにして水分を吸収させます。
タオルで十分拭き取ったらドライヤーで乾かします。ドライヤーの使いすぎは髪・頭皮の乾燥を招きますので、水分を飛ばすように強風でサッと乾かしましょう。
ドライヤーの使用時間は短い方がよいですので、タオルドライでしっかりと水分を取っておく事が重要になります。
髪の乾燥が不十分、いわゆる生乾き状態だと雑菌の繁殖などで頭皮にダメージを与える事がありますのでしっかりと乾かしましょう。
育毛剤を使用する場合はタオルドライの後かドライヤーで乾かした後になります(お使いの育毛剤の使用説明書に従って下さい)。
「そもそも育毛剤は効果があるのか」という議論はさておき、正しく洗髪して頭皮が清潔な状態で使用した方が効果が期待できるのは間違いありません。
後は毎日これを続ける。育毛は1週間やそこらですぐに目に見えて効果があらわれるものではありませんので、しっかりと継続する事が重要です。
次ページ: ホホバオイルで脂を落とす